どうも@akirasiraです。
10月21日から”WAON”と”nanaco”がApple Payに対応となりました。
年内に対応予定です
ついにって感じですねそもそもなんで今まで使えていなかったのだろうか・・・
Appleが嫌だったんだろうな〜#Apple #WAON #nanaco【iPhone】ついにWAONとnanacoがApple Pay対応に‼ https://t.co/qDkl3PfObg
— あきらしら@ブログ毎日更新180日突破 (@akirasira_com) August 11, 2021
さっそく持っているWAONをウォレットに入れようと思います。
電子マネー登録方法
登録方法は簡単です。
とくにアプリなどを新たに取る必要はありません。
また、WAONカードを持っていなくてもウォレットからすぐに新規発行できます。
ウォレットを開く
まずは「ウォレット」を開きましょう。
コントロールセンターから開くか、
スワイプして検索するとすぐに「ウォレット」が見つかります。
新しいカードを追加する
ウォレットの右上の”+”をタップします。
電子マネーを追加します。
WAONもnanacoも同じ方法で登録できます。
今回はWAONを登録します。
”続ける”をタップして進みます。
すでにWAONを持っているので”お手持ちのカードを追加”を選択。
「コード」にWAONの6桁の番号を入れて生年月日を入れます。
”同意する”をタップ。
残高を転送するためにカードにiPhoneをかざします。
あれ?できない・・・
ご当地WAONやクレジット一体型WAONは対象外
なんと、「ご当地WAON」や「クレジット一体型WAON」は対象外でした。
ぼくはイオンカードセレクトを持っており、そこについているWAONを登録しようと思っていましたが、対象外でした。
ざんねん。。。
まとめ
今回クレジット一体型WAONをApple Payに登録しようとしました。
しかし、「ご当地WAON」や「クレジット一体型WAON」は対象外とのこと。
残念ですが、新しくWAONを作って入金するほど必要ないかなと思っているので、諦めました。
それでは!