どうも@akirasiraです。
デジタル庁と厚生労働省が作った”接種証明書アプリ”でワクチンパスポートを発行しました。
今回iPhoneにワクチンパスポートを入れてみましたので、手順をご紹介します。

手順に沿って進めるだけ!
かなりわかりやすい作りになっています。
色々言われていたデジタル庁ですが、かなりいい感じのアプリになっているのではないでしょうか。
「次へ進む」をタップ
「次へ進む」をタップ
「次へ進む」をタップ
「次へ進む」をタップ
「接種証明書を発行」をタップ
海外に行く予定がないので日本国内用のみにチェックを入れて「次へ進む」をタップ
マイナンバーカードを作った時に設定した暗証番号(数字4桁)を入力して「次へ進む」をタップ
マイナンバーカードを用意して、iPhoneを重ねた状態で「読み取り開始」をタップ
※iPhoneの裏側上部にNFCのチップがあります。ちょうどカメラの横くらいです。
マイナンバーカードの読み取りが完了しました。
一瞬で読み取ることができ、情報が入力された状態になりました。
「次へ進む」をタップします。
自動的にワクチンの接種履歴が表示されました。
そのまま「発行」をタップします。
これで証明書発行が完了です。
めちゃくちゃ簡単でした。
こんな感じで接種証明書が発行されました。
まとめ
色々言われていたデジタル庁ですが、とても簡単に接種証明書を発行することができました。
このようにマイナンバーカードといろいろなものが紐付き、デジタル(スマホ)で管理できたら便利だなと思いました。
運転免許証もデジタルにならないかな〜。