くらし

疲れが取れない人必見‼トリガーポイントの中でおすすめは断然この2つ!!

どうも@akirasiraです。

 

みなさん身体のケアはしていますか?

最近疲れが取れないな〜っと思っている方は、お家で簡単にセルフケアができる用品を試してみてはいかがでしたでしょうか。

 

ぼくは数あるセルフケア用品メーカーの中で有名な『トリガーポイント』を使っています。

トリガーポイント・パフォーマンスセラピー(TPPT)とは、ライフスタイルを変えたい人、パフォーマンスを向上させたい人、健康な体を手に入れたい人に提供するセルフケア療法です。

バイオメカニクスでの機能障害は、筋肉の収縮、トリガーポイント、筋膜の癒着が問題点であることを発見し、それらを改善する事で、より体を快適に動かせることを発見しました。

彼の特許手法「Myofascial Compression Technique(MCT:筋膜圧迫法)」は、神経経路の活性化と筋の柔軟性を高める動作パターンの改善の効果をもたらしました。

さらに、繰り返しの研究の中で新たに特許製品であるTrigger Point Technology(TPT:トリガーポイントテクノロジー)を開発し製品化しました。

MCTとTPTを用いた製品は、数多くのアスリートや一般の方に愛用されています。特に北米地域では、NFL、NHL、NBL、MLBのトップ選手に愛用されており、近年では世界各国の幅広いスポーツに広がっています。

トリガーポイント公式HPより抜粋

腹膜リリースって言葉が少し前に流行りましたが、腹膜というものの癒着をはがすようなイメージだそうです。

いろいろなスポーツ選手も取り入れているようですね。

 

トリガーポイントにはさまざまな商品ラインナップがありますが、その中で『これは買ってよかった!』と思える商品を2つご紹介しようと思います。

 

色々気になっているけどどれを買ったらいいんだろう?とお悩みの方は、今から紹介する用品から試してみることをおすすめします。

 

フォームローラー

まずはトリガーポイントの代名詞でもあるフォームローラーです。

これは本当に買ってよかった商品です。

使い方は筒状のポールの上でゴロゴロ転がるだけ。

背中、腰、お尻、足といろいろなところに使うことができます。

寝る前と起きたあとにかならずストレッチをするようになってから、身体の軽さを実感できます。

 

スポーツをやらない人でもこのフォームローラーで背筋を伸ばしたり、ふくらはぎの腹膜をリリースすることをおすすめします。

 

身体がぐ〜っと伸びるのでめちゃくちゃ気持ちいです。

一度やったら病みつきになりますよ。

 

マッサージボール

つぎにマッサージボールの紹介です。

 

こちらの商品はフォームローラーよりもお手軽で、安く手に入れることができます。

 

ゴルフボールより少し大きいくらいのボール(直径5cm)を、足の裏や手のひら、肩などに押し当ててマッサージをするセルフケア製品です。

 

小さいけどその効果はバツグンで、在宅勤務中も足の裏で転がしたり、椅子と背中の間に入れて押し当てたりできます。

とても手軽に全身のマッサージに使用できます。

 

小さな表面積で、よりピンポイントに圧力がかかるように設計されてます。

そしてただ硬いボールというだけでなく、柔らかく細かな突起がついています。

この突起で刺激することで足部、手周辺の部位の血流が向上し、不快な部位のコリをほぐしてくれるのです。

最近は在宅ワークをすることも増え、長時間座ったままの姿勢が続くので、凝り固まった身体をぐりぐりとほぐしてメンテナンスしています。

座りながら仕事の合間にも簡単にマッサージができるのでおすすめですよ。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

トリガーポイントが気になるけど、種類がたくさんあってわからないよ。

身体の疲れが取れないからマッサージをしたいけど、どの用品が効くのか知りたい。

という方は今日紹介したトリガーポイントの2つの用品から試してみることをおすすめします。

 

毎日のケアで身体は驚くほど軽くなり、疲れが翌朝まで残らなくなりますよ。

それでは!

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-くらし
-, , ,