こんにちは!akirasiraです‼︎
昨日6月2日に初の「東京アラート」が発令されました。
そもそも「東京アラート」ってなに?発令されたらどうなるの?というところを調べてみました。
東京アラートとは
5月15日に小池都知事が示した、緊急事態宣言が解除された後に指標の数値が緩和の目安を超えた場合に都民に警戒を呼びかけるもの。
東京アラート発令基準
①新規陽性者数1日20人未満
②新規陽性者における接触歴等不明率50%未満
③週単位陽性者増加比1未満
上記の1項目以上の数値が緩和目安を超え、その他指標も勘案して警戒すべき状況と判断される場合に「東京アラート」を発動し、都民に警戒を呼びかける
発令されたらどうなる?
港区・台場のレインボーブリッジを赤色に点灯し、都民に注意・警戒を呼び掛ける。それでも再要請の目安を上回った場合などは、必要な外出自粛・休業を再要請、感染拡大防止を徹底する。
「アラートは、都民の皆さまに感染拡大の状況をわかりやすく伝えるもの。現在のステップを直ちに変更するものではないが、よりいっそう、外出、特に夜の街へのお出かけを控えていただくことなどをお願いしていく」と小池都知事は述べています。
- 「東京アラート」は、都内の感染状況を都民の皆様に的確にお知らせし、警戒を呼び掛けるものです。
- 都民の皆様は、不要不急の外出を控えるとともに、3密のリスクが高い場所には十分ご注意ください。
- 手洗いの徹底とマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、「3つの密」を避けた行動など、「新しい日常」を徹底して実践してください。
- 事業者の皆さまには、都や各業界団体が策定するガイドライン等を踏まえて、適切な感染拡大防止対策の更なる徹底をお願いいたします。また、出勤に当たっては、テレワークや時差通勤の活用をお願いいたします。
まとめ
「東京アラート」が発令されたら直ちに何かが制限されたり要請がかかると言うものではない。
あくまでも都民に対し、警戒を呼びかけるものである。