くらし

7月1日からレジ袋有料化!しかし欧米では再び無料化の動き!?

2020-07-03

こんにちは!akirasiraです‼︎

7月1日から全国でレジ袋が有料化となりました。

 

しかし、逆に欧米では無料化の動きがあるそうです。
それはコロナ が関係しているとのことだそう。

欧米では日本に先立ってレジ袋有料化の取り組みが始まっていました。
しかし、同じ袋を使い回すことにより新型コロナウィルスの感染リスクが高まる恐れがあることから、無料で提供する動きが広がっているそうです。

  • カリフォルニア州では、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料。
  • サンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを店に持ち込むことを禁じる行政命令が出た。
  • イングランドでは2015年からレジ袋を有料化したが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することとした

7月1日 NHK WEBニュース

 

また、農林水産省ではエコバッグによる食中毒の予防を呼びかけています。

  • エコバッグは定期的に洗いましょう。
  • 肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう。
  • 肉、魚、冷蔵・冷凍食品などの冷たい物は、まとめて入れて、温かいものと、密着しないように入れましょう。。
  • 食品と日用品を入れるエコバッグを区別しましょう。
  • 食品を入れたエコバッグの持ち運びは、短時間にしましょう。

農林水産省HPより

 

さらに、ビニール袋やポリ袋を製造・販売をしている会社『清水化学工業株式会社』では、独自にメッセージを出しています。

  • ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。
  • 石油精製時に(ポリ)エチレンは必然的にできるので、ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコ。
  • ポリ袋は見かけほどゴミ問題にはならない。目に見えるごみの1%未満、自治体のごみのわずか0.4%。
  • 繰り返し使用のエコバッグより、都度使用ポリ袋は衛生的。

清水化学工業株式会社HPより一部抜粋

 

 

あくまでもレジ袋の有料化が使い捨てプラスチックへ廃棄への意識を高めるきっかけになれば、という考えのようです。
なんにせよ、エコのためにマイバックを使い、不衛生なため食中毒等にならないように気をつけましょう。

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-くらし
-, , , , , ,