blog

【WordPress】メディアライブラリの画像は消しちゃダメ。気になる容量はどこで確認できる?

どうも@akirasiraです。

ブログ初診者のぼくは、一度メディアライブラリの画像を消してしまい、大失敗したことがあります。

今回はブログに投稿できる画像の容量っていくらなんだろうと思い調べてみました。

 

メディアライブラリの画像を消すと記事内の画像も消える

これ、知らずに消していました。

消した理由はうまくメディアライブラリに画像をアップできなくなったから。

「これは容量がいっぱいになったのかな?」と早合点してしまい、すでに記事にアップした画像を消してしまいました。

すると、リンクエラーがボコボコ上がってくるようになり、確認するとすべて消した画像が見つからないという内容でした。

これは完全にやってしまったということで、ある程度は画像をアップしなおしましたが、一部は放置したままです。

 

メディアライブラリの画像を消してはならぬということを肝に銘じました。

 

ちなみに、メディアライブラリへのアップがうまくいかない場合は、ページを更新してアップしなおすとうまくいきます。

あとは画像サイズが32MBを越えていないかをチェックしましょう。

 

サーバーの容量を確認する

では画像はどれくらいアップすることができるのでしょうか。

ブログを立ち上げる時にサーバを契約しているはずなので、ご自身のサーバーで確認してみましょう。

ちなみにぼくは色々なサイトでおすすめされているCoNoHa Wingを使っています。

 

 

ぶっちゃけ素人なんでよくわかっていないですが、全く問題なく使えています。
更新も自動で行われるので安心して使うことができますよ。

 

CoNoHaコントロールパネルから確認しよう

まずはログインしましょう。

 

入ったら左にある「サーバー管理」をクリック。

つづいて契約情報から「サーバー情報」をクリック。

 

 

こんな感じでサーバーの情報をみることができます。

これで見ると300GB中3.88GB使用していることがわかりますね。

約700枚の画像をアップして4GB使っていないくらいなので容量は気にしなくてよさそうですね。

 

まとめ

  • 容量は契約しているサーバーを確認する
  • 約700枚の画像で4GBいかないくらい

結論:容量は気にせずガンガン画像をアップしよう!

それではまた!

 

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-blog
-, , ,