どうも@akirasiraです。
みなさんは使っていない楽天ポイントはありませんか?
貯めているといつ使ったらいいかわからない!ってなるんですよね。
ここ最近は結構使いましたが、まだ10,000ポイント以上残っています。
このポイントは使わなくてもなくなりはしませんが増えもしません。
この貯めているポイントに利息がつくことをご存知でしょうか?
預けておくだけで、ポイントが増える!
銀行にあずけているお金のように楽天ポイントも、預けておくだけで利息がつく”楽天ポイント利息”が始まります。
これはどういうものなんでしょうか?
月末までに預けたポイントに応じて利息がつく
月末までに預けたポイントに翌月の5日に利息がつきます。
利率は年利0.1%以上。
ちなみにみずほ銀行の普通預金金利は0.001%です。
銀行はマイナス金利となってから金利がものすごく低くなっています。
その中で0.1%以上というのは魅力的です。
預けたポイントが多いと利息が上がる
預けたポイントに応じて利息が変わります。
どのくらい預けると利息がどう変わるかを見つけることができませんでした。
ちなみにこのポイントは「通常ポイントのみ」です。
期間限定ポイント等は対象外になります。
毎月末日の利息口座にあるポイントが対象
毎月末の23時59分59秒時点で利息口座に預け入れられているポイント数が、利息計算の元本となります。
つまり、月の初めに利息口座に預け入れても、月末前に引き出してしまうと利息がつかないのです。
逆に月末までに利息口座にポイントを預け入れておけば、翌月5日に利息がつくことになります。
ポイント利息は簡単に追加、引き出すことが可能
実際にポイントがあったので、預けてみました。
100ポイントから預けることがで、1000、10,000と預けることができる単位があります。
ちなみに追加上限額は30,000ポイント(ダイヤモンド会員は500,000ポイント)です。
1日追加、引出回数の上限は計10回なので、30,000ポイント以上預けたい場合は、複数回に分けて必要があります。
試しに1,000ポイント預けてみました。
”+1,000”を選んで”確認する”をクリック。
”追加を決定する”を押すと預け入れ完了です。
次に預けたポイントを引き出してみましょう。
100ポイントだけ引き出します。
”+100”を選択して”確認する”をクリック。
”引き出しを決定する”をクリック。
簡単に預け入れと引き出しができました。
まとめ
どれくらい利息が付くかはわかりませんが使わずに貯めているのであれば預け入れをして利息が付くほうがいいですよね。
楽天としてはポイントを使われると売上が減ることになるので、なるべきく使ってほしくない(保有し続けてほしい)という思惑があるのかなと思いました。
楽天は様々なサービスを『楽天ポイント』という”共通通貨”使い楽天経済圏を作り上げています。
今回はポイントがますます”共通通貨”という概念が強まったのではないでしょうか。
最近はポイントが貯まりにくくなりました。
一部では楽天モバイルへの設備投資に回すキャッシュが必要だとか。
楽天ユーザーとしては楽天ポイントに魅力を感じないと離れていくことになるでしょう。
今回の利息がつくこのシステムが、どこまで魅力的なのかを使いながら試していきたいと思います。
それでは!