どうも@akirasiraです。
楽天モバイルを18歳未満でもオンラインで契約することができるようになりました。
これまでは保護者(親権者)同伴で店舗でのみ契約ができませんでした。
フィルタリングの契約必須
18歳未満が契約する際には、月額330円の「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須です。
ちなみに、3大キャリアでも同じように、アクセス制限サービス(フィルタリング)を申し込まないといけません。
これは平成30年に改正された「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」に準ずるもののようです。
長ったらしい名前の法律ですね笑
どちらの方法でも親権者の同意が必要
来店の場合は本人と保護者(親権者)の2人で行き、それぞれの本人確認が必要となります。
今回開放されたweb申し込みでは「my楽天モバイル」アプリから申し込みが可能となりました。
親権者の同意の下、親権者情報の入力や同意書のアップロードをすることで、webでの契約が出来るようになりました。
まとめ
ますます増える未成年者のスマホ所有率ですが、その中でも安心して使うことができるような仕組みが必要だと感じました。
2017年の時点で18歳未満の約8割が携帯電話かスマホを所有しているそうです。
それに伴って、トラブルに巻き込まれるケースも増えています。
2019年では年間にSNSを通じて事件に巻き込まれた18歳未満の子どもは2082人で、前年を271人(15・0%)上回って過去最多になったと警視庁が発表をしていました。
まだ一人では正しい判断ができないので、そこは大人が仕組みで救わないといけないと強く思います。
自分の子どもはもう少し先のことになるでしょうが、親としても考えないといけませんね。
それでは!