どうも@akirasiraです。
ぼくは楽天モバイルユーザーでほとんどの買い物を楽天カードにまとめていました。
『楽天モバイル』も価格が安くなり、ポイントが貯まるし使うことができるので楽天経済圏の方にはおすすめです。
しかし、昨年は楽天での買い物が減り、amazonでの買い物が増えました。
安いということとすぐに届くということのメリットがamazonの方が大きいことが理由です。
2022年4月からポイント進呈ルールが変わる
2022年4月1日より一部サービスの楽天ポイントの進呈ルールが変わります。
今日メールが届いていますが、内容は下記のとおりです。
- ・変更前:消費税をポイント進呈対象金額に含む
- ・変更後:消費税をポイント進呈対象金額に含まない
ほとんどの楽天のサービスが税抜価格がポイント対象となります。
つまり消費税の10%分にポイントがつかなくなります。
改悪ですね。
変更対象サービス一覧
対象となるサービスの一覧は下記の通りです。
楽天HPより
3月1日にあらたに”楽天全国スーパー””ヴィッセル神戸”が対象となっています。
ちなみに楽天モバイルはもともとポイント対象が税別ですので変更ありません。
まとめ
ここ最近、楽天のポイント付与が改悪が続いています。
最近の決算でも楽天モバイルは大きな赤字を出しています。
モバイル事業でさらに赤字拡大の楽天、収益改善のタイミングはいつか?
ーIT mediaビジネスより
楽天グループにとって、インフラとなる”楽天モバイル”はなんとしても成功させないといけない事業だと位置付けていると思います。
ただ、ポイントも以前より貯まりにくくなり、楽天モバイルの3ヶ月無料キャンペーンも終わりました。
楽天経済圏で生活をしない(頻度が下がる)のであればキャリアの乗り換えも検討だな〜