どうも@akirasiraです。
仕事ではメールをなるべく辞めてTeamsでコミュニケーションを取るようにしています。
色々なアプリと連携することができ、Teams内でコミュニケーションを取る以外にも、タスク管理(Planner)やアンケート(Forms)を取ることができます。
タスク管理なら”Planner”がとても便利
Plannerは簡単で直感的にタスク管理をすることができるアプリです。
自分用のToDoや、チームでのタスク管理に重宝しています。
チームにPlannerを追加
Plannerを追加したいチャネルの上部の”+”を押します。
タブを追加から”Planner”を追加します。
もしここに出てこない場合は、右上の検索窓へ「Planner」と入力。
”新しいプランを作成する”を選択し、タブ名に任意の名前を付けて”保存”をクリック。
チャネルの上部に”Planner”が追加されました。
Plannerはこんな感じで詳細なタスクを作成することができます。
このあたりは直感的にわかるので、色々といじってみましょう。
メッセージから直接タスクを作成
Plannerを開いてタスクを作成することもできますが、チームメンバーとのやり取りの中で依頼することもあります。
そんなときにそのメッセージから直接タスクを作成することができます。
このメッセージをタスクにしてみます。
メッセージ右上の”・・・”のその他のオプションをクリック。
一番下の”その他の操作”から”タスクの作成”を選びます。
タスクを作成する準備ができました。
ここから「作成場所」や期限日、メモなどを選択して”タスクを追加”をクリックします。
”タスクを追加”を押すと「タスクを作成しました」というメッセージが出ます。
これでタスクを作成できました。
Plannerにもちゃんと追加されています。
まとめ
今では仕事で開かない日はないTeams。
このTeams内で色々なことができるようになれば生産性向上すること間違いなしです。
自分のToDoやチームメンバーとのタスク管理を”Planner”を使って行っています。
今回は簡単にメッセージからタスクを作成する方法を紹介しました。
チームメンバーとの調整で意外と役に立ちますのでお試しあれ!
それでは!