どうも@akirasiraです。
暑い日が増えてきていますね。
そうなると気になるのが「体臭」です。
いくら外見や服装などに気を使っていても、汗臭かったり加齢臭がすると清潔感のかけらもありません。
しかも臭いは自分ではなかなか気づかないもの。
かっこいいおっさんのエチケットとして臭いは対策しておきたいところです。
少量を試せるサービスを使って自分に合うものを探すのもおすすめですよ。
「ポーランド」VS「韓国」VS「デンマーク」世界の「3強」デオドラントお試しキャンペーン
30代は加齢臭ではなく「ミドル」
そもそも30代の臭いは加齢臭ではないのです。
30代が気をつけないといけないのは、汗臭い臭いである「ミドル脂臭」。
また疲れやストレスがたまると発生する「疲労臭」ってのもあるようです。
臭いの原因も様々あり、きちんとした対策を取らないと効果が上がりません。
ミドル脂臭ってなに?
ミドル脂臭とは30代半から50代半ばに強く発生する臭いです。
原因は「ジアセチル」という成分。
これは汗の中の乳酸が皮膚上の細菌によって代謝され分解されることによって発生します。
主に後頭部やうなじを中心に発生しますので重点的にケアしましょう。
対策は?
「ミドル脂臭」の対策は汗に含まれる乳酸を抑えること。乳酸は疲れた時に増えます。
また、日頃運動不足により汗をかかないと、老廃物が溜まる原因となってしまいます。
対策としては、適度に運動をしたり、サウナや半身浴をし定期的に汗をかき、汗腺の機能を維持しましょう。
シャンプーやボディーソープで対策することも有効です。
頭皮の臭い対策
まずは頭皮の対策です。
基本的に、お風呂でしっかりと洗うという対策になります。
頭皮は清潔にしないと抜け毛の原因にもなるので、男性用のシャンプーを選び生活な頭皮の状態を保ちましょう。
おすすめシャンプー
アミノ酸系洗浄成分が入っており、頭皮の脂がよく取れます。
泡立ちもよくしっかりと洗うことができます。
かと言ってギシギシになるわけではなく爽快感がありオススメです。
ワックスをつけた日は泡立ちにくいので、先に石鹸でワックスを洗い落としてからシャンプーをするほうがいいですよ。
おすすめトリートメント
シャンプーだけでは髪がまとまらない(うねってくる)のでコンディショナーを使っています。
こちらは頭皮のマッサージもできるタイプなので、爽快感バツグンです。
身体の臭い対策
汗をかき乳酸が皮膚上の細菌によって代謝され分解されることがミドル脂臭の原因です。
特にうなじ部分やワキなど、臭いが多く出るところはしっかりとケアしましょう。
おすすめボディーソープ
夏場は夜だけでなく、朝起きてから身体を洗うことをおすすめします。
ちなみに睡眠中はコップ1杯の汗をかいているそうです。
ササッとシャワーとボディーソープで汗を洗い流しましょう。
マリンムスクの香りが心地よい、ボディーソープです。
100%天然由来の洗浄成分なので肌にも優しいです。
泡立ちもよく、コスパもいい、そしてデザインもおしゃれ。
おすすめ制汗剤
身体を洗って清潔にしたあとは、服を着る前に制汗剤を使います。
ワキに塗るだけで汗をかいても臭いを抑えてくれるのでおすすめです。
今までロールオンタイプのものを結構使ってきましたが、いまのとこコレが一番効果が高いと感じます。
少なく見えますが、少量ずつ使うのでコスパもいいです。
ちなみに足の臭いにも効くそうです。
汗をかかなくなるわけではないですが、汗が乾いたあとの嫌な臭いが軽減されました。
おすすめのボディークリーム
頭皮と身体をきれいにしたら、最後はボディクリームで仕上げましょう。
香水とは違い匂いがきつすぎず清潔感を演出することができますよ。
匂いは個人の好みがあるので店頭に行き好きな匂いを探してみることをおすすめします。
※ただし、きつすぎる匂いはNG!あくまでもさりげなくを忘れずに!!
こちらはクリーム状になっているので「ミドル脂臭」が発生する耳の後ろや、汗臭くなる脇に付近、上半身に塗りましょう。
ボディークリームの他にも同じ香りでボディーウォーター、スーツリフレッシャーやヘアワックス等も出ています。
女性からはいい匂いがすると言われて高評価をいただいています。
個人的にもかなり好きな匂いで3年ほどリピートしています。
まとめ
いよいよ夏本番。
暑くなり汗をかくことが多くなります。
健康的な食事や適度な運動はもちろん、紹介したケアグッズを使って、清潔感のある爽やかなおじさんを目指しましょう。
それでは。