どうも@akirasiraです。
トレーニングをしたあとや、テニスをしたあと、さらに朝ごはん代わりにプロテインを飲んでいます。
しかしここ最近、飲むと少し気持ち悪くなることが続いています。
せっかくトレーニングやテニスで追い込んだあとはプロテインを飲んで、効率よく筋力をつけたいものです。
今回は、なぜプロテインを飲んだあとに気持ち悪くなることがあるのか?
また、対策方法はないのかを調べてみました。
コンテンツ
プロテインを飲むと気持ちが悪くなることがある人は意外と多い?
ネットで検索してみるとプロテインを飲むと気持ちが悪くなることがあるという記事を見かけました。
ではその原因はなんでしょうか。
タンパク質が人体に悪影響を及ぼすことはない
基本的に、プロテイン=タンパク質が人体に悪影響を及ぼすことはありません。
他に考えられる原因はプロテインに入っている他の成分が身体に影響を及ぼしている可能性があります。
また、牛乳で割って飲んでいましたが、どうやら乳糖不耐症なようでお腹がゆるくなることがあり、そこからは豆乳で割って飲むようになりました。
アイハーブで一番人気の商品だったけど・・・
この1年くらいずっと同じプロテインを飲んでいましたが、ここ最近合わないのか気持ちが悪くなることが増えてきました。
もしかしたら、保管方法が悪かったのかもしれません。
しかし、原因がわからないため、違うプロテインに乗り換えてみることにしました。
前から気になっていた「マイプロテイン」をチョイス
前から気になっていた「マイプロテイン」を選びました。
好きなユーチューバーの方が飲んでおり、ずっと気になっていました。
マイプロテインとは
マイプロテインは、時代の最先端にいるスポーツ栄養ブランドです。弊社がお届けする製品は幅広く、プロテイン、サプリメント、高タンパク食品、スナック類、スポーツウェアなどです。
2004年のマンチェスターでの創設以来、今やヨーロッパNo.1ブランドとなっており110ヵ国以上で販売を行っています。マイプロテインでは、さまざまな専門をもつスタッフチーム、アスリート、インフルエンサーを通じて商品を皆様にお届けしています。
Myprotein公式サイトより
なんと60種類以上も味のバリエーションもあるので、プロテインの独特の味が苦手な人も好きなフレーバーが見つかるかもしれませんね。
初回お試し1,490円
初回お試し価格1kgが1,490円と安かったので試しにポチって見ました。
”ナチュラルチョコレート”味を選んでみました。
豆乳で割って飲む予定なのでそこまで飲みにくい味はないかなと思っています。
まとめ
今回「マイプロテイン」に乗り換えてみることにしました。
また、プロテインが届いたら試してみたいと思います。
気持ち悪くならないのならこのまま本格的に乗り換えようと思います。
また、60種類以上もフレーバーがあるということなので、いろいろな味を試してみて美味しいものを見つけたいと思います。
それでは!