本・仕事・勉強

【24日目】MOS Excel2016エキスパートに挑戦

2021-04-18

どうもakirasiraです。

MOSのExcel2016エキスパートの勉強24日目!
今日も模擬試験だ!

テキストに付属されているCDROMを読み込み、試験のプログラムをインストール!
時間を測ってくれることはもちろん、動画で正解の解説までしてくれるのだ!
こりゃ便利!

模擬試験プログラムでの注意点!

  • 模擬試験プログラムをするときの注意点は他のアプリケーションは終了させておくこと!
  • 試験開始の前に、試験中に採点すると試験中に解答アニメを見るにチェックをつけておいたほうがいい!
    ⇨チェックせずに始めると復習するときに1問1答のように解答をみることができない!
  • どうしても正解にならない問題がある!
    →正解アニメの通りに解答をしても正解にならない問題がある!特にブックやシートの保護のあたり。ここは何回やっても不正解になるので放置!!
  • 正解となる数値が出たとしても手順はきちんと守らないと×になる。ここは試験だと思って割り切るしかない。

 

全部で5回試験があるので繰り返し行い苦手なところを潰す!

文房具・オフィス用品 の 売れ筋ランキング

受験日は4月19日!
試験まで後1日・・・いよいよ明日だ・・・

今日は模擬試験4と5をやった!
前よりはマシになっているけどギリギリ受かるかどうかってどころ。
イージーミスもあるので取りこぼししないよう注意が必要だ・・・

 

上の注意点にも書いたけど、やっぱり正解と同じやり方をしても正解にならないところがあった。
なので、第4回は69%、第5回は正味の点数は73%になるはずだ!

第5回はイージーミスが3箇所もあった。
これは本番でやったら致命的だぞ・・・

MOSは合格点を公開していません。
だいたいの合格点と言われているのが70点のようなので、なんとか合格点には達しているかな?
でも、どんな問題が出るかわからないので100を目指して繰り返しやるしかない!!

ハイライト

  • キューブ関数:惜しいところまでは行くけど正解まであと一歩。。。でもあと何回かやったら正解できそう!
  • ピボットのフィールドのグループ化:年齢を10-19、20-29とか絞るときは、先頭の値を10にして単位を10にすればできる。知らなかった!

 

今回もイージーミスが1つあったので、正解率80は取っておきたい問題であった。
明日の試験に向けて今日はランダムに出題を解いていく!

細かいところを忘れているのでテキストのLessonもサクッとやる!
最後の追い込み!!!

 

ちなみにぼくが勉強で使っているのはこのテキスト

このテキストだけで合格できるらしい。
出題範囲が4つにわかれており、最後に確認問題があるというものだ。

テキストの特典にスケジュール進捗を書き込めるシートがついているが、PDFを印刷して手で書くものなので使っていない。
ここはExcelでくれよ〜って感じ。

CD-ROMが付属されており、練習用のExcelをダウンロードできるのだ。
ちなみに、HPからダウンロードすることも可能だ。
ぼくはダウンロードをして練習用Excelを使っている。

出題範囲の中は、Lessonという形で分けられている。(Lesson99まで)
1問1答で練習用Excelをこなしていくという形だ。
キリが付けやすくていい。

パソコン・周辺機器 の 売れ筋ランキング

ブログを書くことで、昨日やった内容をおさらいできていい感じ。
Excelは奥が深いぞ。。ここ最近はグッと難易度が上がった。
でも楽しい。

仕事にもつながるし、興味があるので楽しい!
好きだから独学でいじる+体型立てて勉強ってのが一番好きかも。

 

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-本・仕事・勉強
-,