どうもakirasiraです。
昨日からMOSのExcel2016エキスパートに挑戦しようと勉強をはじめました!
まずは1日目なので届いたテキストをざっと確認。
そして、大体の流れを確認した。
4月の合格を目指している。
正直、一日何時間、ここまでやるっていう細かいスケジュールを立てることは苦手だ。
ケツを決めて追い込まれないとやらない性格なのである。
ちなみに買ったのはこのテキスト
このテキストだけで合格できるらしいのでしっかり学んでやろうと思う。
1日目は『出題範囲1 ブックのオプションと設定の管理』を終わらせた。
ここは9割くらい知っている内容だったので改めて復習。
下記3点が知らなかった(今まで使ってなかった)ところだ
テーブルを挿入
- 表内セルのどこでもいいので選択し、挿入→テーブルをクリック
- テーブル内の計算式は他セルにも自動反映される
- 行の追加も可能
リボンの追加タブの追加ができることは知っていたが、あまりいじっていなかったところ
- 新しいタブを追加すると新しいグループも作られる
- コマンドの選択からタブの種類を選びグループに追加する
範囲の編集の許可一部のセルのみpassを知っていたら編集が可能になる
- セルを選択し、校閲タブ→変更グループ→範囲の編集の許可
- シートの保護(シートとロックされたセルの内容を保護するにチェック
ちなみにシートが一枚のことでブックがシートをまとめた1ファイルのこと。
うーん、細かいところは意外とわかっていないかも。
やっぱり独学でいじる+体型立てて勉強がいいのかも。