どうも@akirasiraです。
IKEAで2月に買ったモンステラがめちゃくちゃ大きくなってきました。
買った当初はこんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
新しい葉っぱもあり、かわいいですね。
6つの葉っぱがあります。
そして今がこんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
いつの間にか、葉っぱが7つになっている!
そしてすごい伸びてる!
今までサボテンすら枯らしてきたぼくが、なぜ今回こんなに順調に育ったのか?
観葉植物初心者が気をつけた3つのポイントを振り返ってみます。
コンテンツ
1.水をあげすぎない
1つ目は水をあげすぎないということです。
今までは愛情を与えすぎていて、水を頻繁にあげ根腐れしてしまうというパターンが非常に多かったです。
なので、今回はかなり意識的に水をあげないようにしています。
水をあげなさすぎてしおれたときもありました。
この投稿をInstagramで見る
ちょっとあせりましたが、水をあげたら復活しました笑
今の季節だと、鉢の中の土が乾いたら水をあげるようにしています。
これくらいで十分です。
2.日当たりに注意する
次に注意したのは日当たりです。
モンステラは熱帯アメリカに生息しているので、高温多湿に強い植物です。
しかし、直射日光だと葉が焼けてしまいます。
窓際に置きすぎるのもよくないし、日が当たらなすぎるのもよくありません。
イメージはレースカーテンから入ってくる日光が当たるくらいを意識しました。
これも結構よかったみたいです。
3.場所は固定する
3つ目は置く場所は固定するということです。
最初のほうは、日当たりがいいほうがいいだろうと思い、晴れた日は窓際に移動させたりしていました。
しかし、あまり移動させないほうがいいとアドバイスをいただきました。
動かすことで植物もストレスを感じるそうです。
ここもあまり干渉しないほうがいいみたいですね。
今後
これ以上大きくなったら株分けにも挑戦してみようかな〜
意外と育てやすくてかわいい観葉植物初心者の方にもおすすめのモンステラでした!
それでは〜