どうも@akirasiraです。
今ではほぼ毎日お世話になっているコンビニ。
みなさんの家の近くにもあると思います。
ぼくの家から一番近いコンビニは”ミニストップ”です。
最近ミニストップが電子レシートに対応したので、さっそく試してみました。
コンテンツ
各社コンビニがアプリをリリース
大手コンビニ4社はおれぞれアプリをリリースしています。
ファミリーマートはあまり利用しませんが、セブンイレブン、ローソンのアプリもよく利用します。
セブンイレブンはPayPayと連携するので、アプリ内からそのままPayPayで支払いができたり、コーヒーの割引や10杯飲むと1杯無料などのサービスをよく利用しています。
ローソンアプリはお得なクーポンがほぼ毎日使えます。
少し存在感の薄いミニストップですが、”電子レシート”に対応したことによりレシートを捨てる手間がなくなりました。
レシートはいらない
そもそもレシートはいりません。
もらったらすぐにレジにあるゴミ箱に捨てるか、要りませんと店員さんへ伝えもらいません。
たまにクーポンが一緒に発行されますが、財布を持ち歩かないので邪魔な気持ちのほうが勝ちます。
なので、紙のレシートはまったくいりません。
ミニストップのアプリから”スマートレシート”に連携すると紙のレシートが出なくなります。
ミニストップアプリをスマートレシートと連携
まずはミニストップアプリをインストールします。
ミニストップHPに載っている手順通りに進めば簡単に連携ができました。
レジで会計をするときに会員バーコードを通すだけでOKです。
連携後はレシートが出てきません。
レシートが出てこないのは少し違和感があります(笑)
月度の利用料金がわかる
レシートが電子になるとかなり便利でした。
いつどこで何を購入したかがわかります。
さらに、月度の合計金額もわかるのでかなり便利です。
もちろん紙のレシート形式で確認することもできます。
紙レシートが必要ならば店員さんに言えばもらえるようです。
今ならコーヒー1杯無料に!
今なら電子レシートと連携するとコーヒーSが無料になります。
3月31日までの企画となっているので、連携はお早めに!
まとめ
いつも買い物のたびにレシートが邪魔だなと思っていました。
ミニストップのアプリから”スマートレシート”を連携させるとかなり便利でした。
他のお店でも電子レシートが一般になってほしいな〜