どうも@akirasiraです。
最近、朝起と夜に瞑想を始めました。
なんかメンタルフルネスとか瞑想ってジョブズとかもやっててすごい効果とか言われていて興味がありました。
そんな瞑想初心者のぼくがやっている方法と、瞑想の効果について考えてみます。
瞑想の効果ってなに
瞑想をすると”マインドフルネス”な状態になるということはよく聞きます。
有名なビジネスマンや一流のスポーツ選手などが取り入れているそうです。
あのGoogleもマインドフルネスを社員研修で行っているとか。
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程であり、瞑想およびその他の訓練を通じて発達させることができる。
マインドフルネスの語義として、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
マインドフルネスの状態になるとこんな効果があるようです。
- 集中力が増す
- ストレスが軽減される
- 感情がコントロールできる
- 心の余裕ができる
- ポジティブになる
- 睡眠の質が上がる
- 免疫力の向上
- 疲れがとれる
などなど
まあ、本当にこれらのことが起こればものすごい効果ですよね。
前々から興味はあったんですが、なんだかスピリチュアルっぽくて実行にはうつせていませんでした。
でも、コストもかからず、場所や時間を選ばずに調子がよくなるのなら試してみるかという気持ちではじめてみました。
瞑想のやりかた
瞑想のやり方には色々あるようですが、一番かんたんな『サマタ瞑想』をやっています。
サマタ瞑想とは一つのことに集中することにより、余計なことを考えることをやめることができる瞑想方法です。
一番かんたんなのは自分の呼吸に集中をすること。
なるべく長く鼻から呼吸をし、その呼吸に注意を巡らせます。
こうすることで、将来の不安や過去の感情を忘れることができるのです。
これは、焚き火をぼーっと眺めている感覚と同じだそうです。
瞑想がうまくできない
毎日朝晩5分を目安に瞑想をするようにしていますが、なかなかうまくできません。
頭がぐーっと使っている感じがして疲れるんですよね。
多分上手に瞑想状態にはいれていないのでしょう。
毎日ちょっとずつ訓練をし、習慣化するしかなさそうです。
まだ初めて3日目なので特段変わった様子はありませんが、もう少し続けてみようと思います。
一番大切なことは続けること
瞑想で一番大切なことは続けることだそうです。
一日1分でもいいので続けるようにしようと思います。
また、なにか効果があるはずだと期待するのではなく、やらないよりはいいだろうくらいの気持ちで試してみようと思います。
ちなみに、座禅を組むときは結跏趺坐(けっかふざ)というストⅡのダルシムのような座り方がいいそうですが、身体が硬いのでできません。
一緒にストレッチもしないとな~と思う今日このごろです。
なにか効果が現れたらいいな~