どうも@akirasiraです。
以前、大人だからこそ漫画を読もう!という記事を書きました。→こちら
大人になった今だからこそ、ただ単に娯楽としてマンガを読むのではなく、教養が身についたり、知らない世界を知ることができるような知識がつくマンガを読みたいですよね。
あのホリエモンこと堀江貴文さんもマンガを読むことを超おすすめしています。
なぜ大人がマンガを読んだ方がいいのか?
マンガは子供が読むものだと思っていませんか。
子供の頃はジャンプを買ったり、コミックを買ったりしていたけど、社会人になりマンガをパッタリ読まなくなったという人も多いのではないでしょうか。
それなら、人生損しています!
マンガはただの娯楽ではなく、知識と教養が詰まった最高のツールなのです。
不安や恐怖から逃れられる
ぼくを含め、なぜみんな将来や未来に対して不安や恐怖を抱くのか?
それは”わからないこと”が多いから。
もちろん未来は誰にもわかりません。
今のコロナ禍のような世界を誰が想像していたでしょうか。
わからないことが多い理由は圧倒的に”情報が足りないから”です。
膨大な量の情報を毎日インプットし、わからないことを少しでも減らすことが不安を解消するたった一つの手段なのです。
知っていることが多ければ多いほど、未来を予測することは可能になります。
また、何かあった際もすばやく対応ができる「引き出し」を多く持つことができます。
情報をインプットするにはマンガが最適
ではどうやって情報をインプットすればいいでしょうか?
そのヒントはマンガを読むことにあります。
もちろんマンガだけを読んでいたら全てOKというわけではありません。
ニュースアプリを使い、時事ニュースに目を通したり、最近ではyoutubeなどの動画や、音声から情報を手に入れることもできるでしょう。
しかし、そんな中でも情報をインプットする手段として、マンガを読むことをおすすめする3つの理由があります。
1.情報にストーリーが付加されている
本などの文字や映像を見るだけでは記憶に残りません。
どのようなときに記憶に残るかと言うと、『自分に置き換えるとき』が記憶に残りやすいそうです。
たとえば、何か本を読み、他の人に要約すると記憶に残りやすくなります。
誰かに説明をするということで、自分の言葉に置き換えているんですね。
また、話の中で例え話を入れることも効果的とされていますね。
これは相手にイメージさせることで記憶に残るからです。
ではマンガはどうでしょうか。
マンガにはストーリーがあります。
昔読んだマンガの内容であれば覚えているのではないでしょうか?
難しい専門書や自己啓発本なども部分的には内容は覚えているとは思いますが、ストーリーがあることでイメージがより具体的になり心に残るのです。
2.ページあたりの情報量が多い
音声から得られる情報よりも文字の方が情報量が圧倒的に多いです。
移動時間などに耳から情報をインプットすることはありますが、やはり情報の密度でいうと文字に軍配があがるでしょう。
また、音楽や映像は”受動的”なのに対し、文字は”能動的”に情報を取りに行くことができます。
YouTubeを見ていたらかなり時間がたっていたということがあるかと思います。
関連動画が数珠繋ぎのように出てきて、順番に見ているとあっという間に時間が過ぎています。
YouTubeを見ている間は何も考えなくてもいいから楽なんですよね。
だからだらだらと見てしまう。これでは時間がもったいないですね。
本やマンガだと、ページを開くとざっと情報が入ってきます。
しっかり一文字一文字を読み込まなくても、なんとなく文脈などからも内容を把握することができます。
しかし音声や映像は前後がないと全く繋がりませんので、飛ばすことが難しいのです。
つまり文字からの情報は、時間対情報摂取量が高くコスパがいいと言えるでしょう。
3.好奇心を刺激し、読み進められる
なによりマンガは楽しい。これに尽きると思います。
子どもは好奇心旺盛で、やめなさいと言われてもずっとゲームをしています。
ものすごい時間、集中して練習するので当たり前のように上手になっていきます。
これが勉強だったらどうでしょうか?
ものすごい頭が良くなりそうですよね。
しかし、勉強をおもしろいからやっているという人はあまりいないと思います。
・・・ぼくはそうでした。
無理矢理やらされておもしろくもなく、じっと机に座ることもしません。
楽しいことや興味のあることなら子どもでも進んで学ぼうとします。
これと同じことがマンガを読むことにも言えるのです。
マンガの世界観にどっぷりはまると、かなり長い時間集中して読むことができます。
しかも全然苦じゃないですよね。
楽しい時間を過ごし、自分の身になるような知識が手に入ると思ったらものすごいいいことだと思いませんか?
漫画はレンタルがおすすめ!
- 漫画を安く手に入れたい
- 部屋に物が多くなるのが嫌だ
- 漫画はやっぱり紙で読みたい
そんな方にはレンタルをおすすめします・
ぼくが使っているサービスはDMMです!
なんと言っても圧倒的に安い。
なんと一冊95円で読めるんです。
10冊からレンタルできて、30冊以上だと最大20泊21日も借りれちゃいます。(30冊未満だと14泊15日)
しかも10,000万タイトル以上取り揃えており、たいがいの漫画は借りることができますよ。
送料は一律840円(往復)
ぼくは毎回30冊以上借りています。
ジャンルなんかも全く気にせず面白そうなものを選んで借りています。
そしてそして返すのもめちゃくちゃ楽ちんですよ〜
ここはポイント高いですね〜。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
久しぶりにマンガが読みたくなったな〜っと思っていただけたら幸いです。
僕もこの本を読んで色々なマンガを読んでみようと思います。
また、面白いマンガがあったら紹介しますね。
ではまた〜