apple

iOS15が登場‼早く日本でも対応してほしい機能‼

どうも@akirasiraです。

本日ついにiOS15がインストール可能となりました。

6月7日のAppleイベントので発表から3ヶ月ちょっとで登場です。

 

 

魅力的な機能も盛りだくさんです。

AppleのiOSバージョンアップはワクワクしますね。

 

iOS15特徴ーApple公式

 

残念ながら日本未対応のサービス

かなり楽しみな機能があるのですが、残念ながら日本では未対応のものもあります。

日本でも使えたら絶対便利なのに!という機能をご紹介します。

 

テキスト認識表示

まず最初は”テキスト認識表示”の機能。

写真の中にある文字や数字を取り出すことができるというもの。

例えば気になったお店のチラシを写真で撮ると、そこに電話番号が印刷されていたら、写真をタップするだけで電話をかけることができるというもの。

 

これはめちゃくちゃ便利そう。

最近はメモ代わりに写真を撮ることも少なくなく、その情報を文字として認識してくれるのはとても重宝しそうです。

ちなみに取り込んだ情報はSpotlightで検索できるそう。

ますます文字を入力するということから、写真で残す・取り込むという生活になりそうです。

早く日本語対応してほしいですね。

 

Appleマップ

今回、”Appleマップ”がかなり強化されています。

  • 観光名所が3D地図で映し出される
  • 交通標識などの道路情報を表示。インターチェンジに近づくとストリートレベルの視点に切り替わる
  • 交通事故や交通状況がリアルタイムで確認できる
  • AR(拡張現実)で歩行案内
  • 公共交通機関の情報を取り込み、最寄り駅や所要時間を表示。降りる場所が近くなるとお知らせしてくれる

どれも便利そうな機能がたくさん。

今はGoogle マップを使っていますが、日本対応したらAppleマップでも良さそうな気がしますね。

 

まとめ

今日iOS15に変えて少しスタックをいじったり、写真のメモリー(Photo Memories)を見たりしていました。

Safariも使い勝手がよくなったので使ってみようかなと。

でも、他端末と同期ができるGoogleChromeを使っちゃうな〜。

 

今後はウォレットがアメリカでは身分証明書として使えるようになるなど、ますますスマホが手放せなくなりそうです。

そりゃ〜パソコンよりも高くなるよなぁ。。。

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-apple
-, ,