どうもブログ初心者の@akirasiraです。
今回グーグルアドセンスから12月のレポートが届きましたので、内容を見ていきましょう。
12月は41%減少となりました。
PV数の落ちに比例して収益が減った結果となりました。
12月の成果は先月比217%
12月は収益が減り、先月比-49%という結果でした。
12月はPV数が減ったため、表示回数も少なくなりました。
先月からユーザー数とPV数は約10%減った
12月はユーザー数は5,470人で、先月より約600人減りました。
そのうちの5,419人が新規という結果です。
雑記ブログということもあり、固定客がいない状態なんだろうなと思っています。
同じくPV数は先月に引き続き約2万回でした。
たくさんの方に読んでもらえて本当に感謝です!
表示回数は10%減
表示された広告の数は7,503で、先月と比較して10%減りました。
ここはPVが減ったことに比例したのでしょう。
モバイルの割合は-1%
モバイルの割合はほぼ変わらずです。
よく読まれている記事がiPhone関係だったので、変わらずモバイルで見てくれた人が多いのだと思います。
モバイルのほうが広告をクリックしてくれる可能性が高いんですかね?
モバイルページビューの割合は61.52%でした。
半分以上がモバイルですね。
クリック率が+38%
クリック率は38%増えて0.13%になっています。
表示回数が減りましたが、クリック率は上がりました。
自動最適化も提案のみにしているので、広告の位置は変わっていないと思います。
この辺りは誤差な気がします。
自動広告を有効化
メールの下に自動広告有効化という”成果向上のヒント”というものがあります。
自動広告を有効化すると、Googleが機械学習によってサイトを分析し、広告を最適な場所に出してくれるというものです。
いままでは、サイトの一番下に広告が出るよう設定していましたが、この自動広告を有効化にすると一番いい感じのところに広告が出るようなるようです。
とはいえ、サイトの景観を損ねる可能性もあります。
広告設定のプレビューを見てみる
メールの自動広告を有効化からGoogle AdSenseのサマリーに飛べます。
ここで鉛筆マークを押すと自動広告のON・OFFを切り替えられます。
モバイルでの見え方
【自動広告OFF】
【自動広告ON】
う〜ん、モバイルだとギリギリ許せるかな〜ってレイアウトになりました。
PCでの見え方
【自動広告OFF】
【自動広告ON】
いや〜これは結構きついな・・・
そりゃ一番上に広告置いたら表示回数は増えるかもしれないけど、サイトがかっこ悪くなるなあ・・
どれだけ効果があるかわからないけど、せっかく有料テーマのAffingerを使っているからこれはやめておこう。
まとめ
今月は、PV数が減ったため、表示回数が減りました。
しかし今月はクリック率が上がりました。
Googleが提案してきた”自動広告”は、あまりにもかっこ悪くなるのでOFFのままです。
広告の場所や見え方は特にいじっていません。
今後も記事をたくさん書き、みんなに読んでもらえるよう精進しようと思いました。
それでは!