どうも@akirasiraです。
またまた群馬県にグランピングに行きました。
群馬県の沼田ICから30分くらい車で走ったところにあるキャンプ場です。
川の近くでロケーションも最高。
徒歩で行ける近さに大きな道の駅や温泉もあり充実しています。
キャンプに興味があるけど、まったく道具がない、小さい子どもがいるので色々不安だという方にグランピングは超おすすめです。
グランピング【glamping】とは
《glamourous(グラマラス)+camping(キャンピング)からの造語》山野に設置された豪華なテントやロッジに宿泊して、ホテル並みの快適なサービスを受けながら、自然との触れ合いを楽しむこと。
ほとんど必要なものが揃っており、快適に宿泊もできるのでハードルが低く気軽に行くことができます。
キャンプに行ったことがない人でも安心ですよ。
高機能の道具
最近はキャンプブームもあり、キャンプ用品は100円均一などでも売られています。
さまざまなメーカーがいろんな種類の道具を出しています。
これは上を見たらキリがないほど。
キャンプにハマっている知り合いがいますが道具にこだわり出しており、まさに”沼”にハマっています。
グランピングではかなりおしゃれでいい感じの道具が揃っています。
そんなに頻繁にいかないのであればレンタルで十分です。
今回は焚き火プランなので寝室とリビングが別でした。
平日だったので他に誰もいなく貸切。
子どもがうるさいのでちょうどよかった(笑)
寝室はこんな感じ。
電気毛布も付いており至れり尽くせり。
リビングはこんな感じ。
コンロもあるので簡単に調理をすることができます。
今回は食材持ち込みのコースでしたが、調理器具は無料で借りることができます。
そして憧れの薪ストーブ!
かなりあったかく、火を見ると落ち着きます。
この投稿をInstagramで見る
きれいな設備
キャンプ場って言えば山の中にあって、虫とか泥とかで大変ってイメージがありませんか。
しかし、こんなにきれいな家が立っています。
トイレもあり、必要な調理器具などの貸し出しをしてくれます。
調味料や軽食の販売もしていますよ。
コップややかん、おはしなどのカトラリーはすべて無料です。
使い終わったら返却すればいいだけなので本当にお手軽ですね。
もちろん持ち込みコースであっても無料で貸し出しをしてくれます。
そして、トイレがきれいというのもポイント高いんじゃないでしょうか?
暖房便座とウォシュレットもついています。
うちのトイレより設備が充実している。
手洗い場もちゃんとあり、石鹸や消毒液なども完備。
ちなみに手洗い場は温水が出ます。
テントからすぐのところに駐車スペース、受付などのハウス、トイレがあるので便利です。
夜は暗いですが、ライトの貸し出しもあるので安心です。
やっぱりキャンプって楽しい!
今回はすべて準備された中でのキャンプ(グランピング)でしたが、子ども連れでも安心です。
自分で道具を用意してキャンプするというのも少し腰が重たいというかたにはピッタリです。
ハードルがグッと下がることにより、外でご飯を食べたり寝たりすることの楽しさを子どもたちとも共有することができました。
子どもは夜のカップラーメンがお気に入りのようです(笑)
今回も大満足です。
ありがとうございました!