こんにちは!akirasiraです‼︎
最近は暑くなってきたので寝具の衣替えをしている人もおおいいではないでしょうか?
さて、みなさんはかけ布団は何を使っていますか?もし羽毛布団を使っており、収納をしているのであれば注意が必要です!
羽毛布団とは
羽毛布団は水鳥の羽毛を使った布団のことです。主にグース(がちょう)かダック(あひる)がよく使われます。
特徴はなんといっても軽くてあったかい!しかも、温度の変化に合わせて暖かさと湿度を調整してくれるというまさに天然のエアコンなんです!
メインとなるのがダウンと呼ばれる胸の羽です。軸(骨)がなくふわふわとしています。この部分にたくさんの空気を溜めることにより軽さと暖かさができるんですね。
そしてもう一つ、フェザーです。フェザーはお腹や翼の部分の羽根のことで軸(骨)があります。フェザーがあることによりダウンが立ち上がり、より多くの空気を溜め込んでくれます。
一般的にはダウンの配合率(%)が高いほど保温性が上がり高級品とされています。

羽毛布団の収納方法
羽毛布団の大敵はずばり「湿気」です。通気性を保つことが収納する際のポイントとなります。
収納する前に片面1時間程度外に干しましょう!

そして、羽毛布団を購入した際の不織布のケースもしくは専用のケースにぎゅっぎゅと押し込みましょう!
圧縮袋はNG中のフェザーの骨が折れてしまい生地を傷つけてしまったり、ダウンが潰れてしまいます。絶対に圧縮袋での収納はやめましょう‼︎
羽毛布団は上手に使えば10年〜15年は使えると言われています。
人生の1/3の眠りを快適にするために、正しい方法で保管しましょう♪