どうも@akirasiraです。
仕事ではメールをなるべく辞めてTeamsでコミュニケーションを取るようにしています。
色々なアプリと連携することができ、Teams内でコミュニケーションを取る以外にも、タスク管理(planner)やアンケート(Forms)を取ることができます。
チームメンバーにアンケートを取る方法
Formsでは簡単にアンケートを取ることができます。
Googleフォームのように分岐を作ったり、テキストを入力してもらったり、プルダウンなどで選択肢を作ることができます。
今回はそこまで複雑なアンケートではなく、チームメンバーに新年会の日程調整をするといった
アプリを開かずにTeams内で作ることができます。
”@forms”で投稿するだけ
いつも使っているチャネル内で”@forms”と投稿します。
勝手に候補というものが出てきます。
Formsをクリックします。
”新しい投票を作成”選択します。
質問と回答を自由に記入します。
「新年会はいつがいいですか?」の質問を作りました。
回答に日程を入れています。
複数回答や匿名回答にすることもできます。
投票後に結果を自動的に共有するにチェックを付けて”プレビュー”クリックします。
内容を確認してOKなら”送信”をクリック。
質問と投票結果の2つが投稿されます。
試しに1月11日(火)に投票してみます。
すると、投票結果が変化しました。
しかし、このままでは誰が投稿をしたかがわかりません。
匿名回答にチェックを付けていないのに見れないのです。
誰が投稿したかはwebじゃないと見ることができない
Teams内では誰が投稿をしたのか詳細を見ることができません。
ですので、webでFormsを見るしか方法はありません。
しかし、Formsに入ってもさきほど作ったアンケートがありません。
右下にある”すべての自分のフォーム”をクリックします。
ありました。
クリックします。
上の応答を押すと結果が見れます。
詳しく見るには”結果の表示”か”Excelで開く”で確認することができます。
結果の表示だと回答者ごとの回答を見ることができます。
回答者が多い場合はExcelのほうが見やすいですね。
まとめ
今では仕事で開かない日はないTeams。
このTeams内で色々なことができるようになれば生産性向上すること間違いなしです。
今回は簡単なアンケートの作り方を紹介しました。
チームメンバーとの調整で意外と役に立ちますのでお試しあれ!
それでは!