どうも@akirasiraです。
スポーツは「心技体」とよく言われます。
とくにテニスはメンタルが重要なスポーツです。
しかし、テニススクールに行き技術や体力の強化をすることがあっても、メンタル強化について真剣に考えたことがありませんでした。
メンタルについて考える=メンタルが弱いと思ってしまうというバイアスもあるのかもしれません。
技術や体力はショットの精度が上がったり、身体が大きくなったり目に見えてわかる変化があります。
しかしメンタルは鍛えられているか効果がわかりづらいということもあるかと思います。
そんなメンタルの強化について、日本人初のATPツアーダブルス優勝者で、デ杯監督である”岩渕聡”さんの著で、心理カウンセラーでメンタルトレーナーの浮世満理子さんが監修している本をご紹介します。
こちらの本は”Kindle Unlimited対象”です。無料で読むことができます。
テニスの技術的なことはほとんど書いておらず、メンタル面を深く掘り下げて書かれた本書。
テニス以外のスポーツやビジネスシーンにも通用する内容も書かれています。
子どもにテニスをさせるときの心持ちや、かける言葉も具体的に書かれており、とても参考になった一冊でした。
日本のトップの選手であり、世界にも挑戦をした岩渕さんですら、メンタルが弱いと自己評価しており、メンタルトレーニングを積んだということに驚きました。
岩渕さんといえば、鈴木貴男選手と組んで優勝したAIGオープン2005の試合が印象的です。
輝かしい戦績を持ちながらも、自身がメンタルトレーニングを積んだ経験があるからこそ、選手に寄り添い、強化することができるからデ杯の監督に選ばれたんだろうなと思います。
まとめ
プロとして第一線で活躍し、テニスの団体戦であるデ杯の監督を務める”岩渕聡”さん。
自身の経験をふんだんに盛り込み、メンタルに注力して書かれた本書。
かなり具体的なところまで踏み込んで書かれています。
テニスをやっている人はもちろん、他のスポーツや、子どもにスポーツをさせている方におすすめの一冊です。