どうも@akirasiraです。
ぼくはミニマリストに憧れはありませんが、モノが少なく整理された綺麗な部屋に住みたいなと思っています。
今回読んだ本は”ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」 が増えた!”という本です。
こちらはKindle Unlimited対象なのですべて無料で読むことができます。
ミニマリストになる入門書
本書はミニマリストの入門書に位置付けられています。
メンタル的な内面の話だけでなく、実際に著者が行っている”ワザ”も書かれています。
具体的な保険や通信費なども、具体的な数字をもとに書かれているのでわかりやすく説得力がありました。
ただモノが少なければいいというものではない
ただモノを0に近づければいいということではありません。
不要なモノは一切なく、好きなものだけに囲まれて暮らすことを理想としています。
このあたりはこんまりメソッドに通ずるところがありました。
部屋の乱れは心の乱れ
忙しい時は部屋が乱れます。
そして部屋が乱れていることで余計に疲れを感じてしまうことを経験したことがあると思います。
部屋の乱れは心の乱れ。
部屋が整っていれば心も安定するのです。
そもそもモノがなければ乱れようがありません。
不安が多い人ほど荷物が多いそうです。
本が好きなら”Kindle Unlimited”がおすすめ!
Amazonが提供する本の読み放題サービスです。
本や雑誌、マンガなど幅広いジャンルの本を月額制で読むことができます。
結構新しいベストセラー本なんかも読めるのでめちゃくちゃお得です。
その数なんと200万冊以上!
ぼくは”本は紙で読む派”でした。
しかしKindleで読むことで、ほんの隙間時間に読むことができ、読書量がアップしました。
スマホで文字を見ることに慣れているので、この辺りは意外と気にならなくなりました。
Kindle Paperwhiteもかなりおすすめです!
-
Kindle Paperwhiteで読書が捗る!スマホにはない読書体験をしよう!
どうも@akirasiraです。 ぼくは本は紙で読む派でした。 紙の方が頭に入る気がしていましたし、中古で買うと紙の本のほうがコスパがいいんだよな〜っと電子書籍に踏み出せずにいました。 ...
本を1、2冊読めば元が取れる!
Kindle Unlimitedは初月無料で、その後は月額980円です。
ビジネス書がだと1,500円以上、マンガでも500円程度かかります。
月額980円で読み放題というのがどれだけコスパがいいのかがわかると思います。
ダウンロードは最大10冊までという縛りがありますが、10冊を同時に読むことがないので特に困ったことはありません。
Kindle Unlimitedはマンガも雑誌も読み放題なのでかなりおすすめですよ!