どうもakirasiraです。
みなさんが一番身につけたい能力ってなんですか?
ぼくは集中力です。
いつもいろんなことに手を出してしまい、追い込まれないとやらないといけないことができないタイプです。
少し休憩のつもりが、youtubeをガッツリ見ていたなんてことも多々あります。。
そんな中出会った本がこちら。
著者はメンタリストDaiGoさん。
ものすごい数の本を読み、数多くの論文や研究の実績から理論立ててお話をするというイメージですね。
そりゃ頭いいし、才能があったんだろうと思っていました。
しかし、DaiGoさんも子どもの頃は集中力のない子どもだったそうです。
それも、学習障害を疑われるほどだったそう。
そんな彼がなぜ今のような実績を作り上げることができたか?
それは”集中力”を操ることができたことが一番の要因だそうです。
集中力は才能ではなくトレーニングによって強化できるのです。
じゃあどうやったら集中力を操ることができるか?
その方法を実体験と数多くの論文を元にまとめているのがこの”超集中力”なのです。
難しい論文や研究を簡単な言葉やわかりやすい表現でまとめてくれているので、それだけでも読む価値はありますね!
書かれている内容自体も素晴らしいですが、難しいものを簡単にまとめているというところが一番すごいところだと思いました。
そもそも膨大で難解な論文を読み込み、まとめるということは一般人にはとても大変なことですね。
それをDaiGoさんが代わりにやってくれて本にまとめたという感じですね。
手間暇や情報量を考えると本ってなんとコスパがいいのだろう・・・!
集中力の源のことをウィルパワーというそうです。
ウィルパワーは”増やす”か”節約する”かのどちらかだけです。
- 増やす・・・姿勢をよくすることで鍛えることが出来る
- 節約する・・・習慣化し選択する作業を減らす
なんと、集中力をコントロールするには”姿勢”と”習慣化”がポイントなんですね!
ほかにも
- コップ一杯の水で集中力が上がる
- 集中力を高めるなら口呼吸よりも鼻呼吸をしたほうがいい
- 脳の疲れは目の疲れ
などなど。
本を読んですぐに実践できることもたくさん紹介されています。
少し意識をするだけでも集中力をコントロールできるのです。
時間を効率よく使う事で1年が13か月になるのです!
集中力を操り、やりたかったことにチャレンジしよう!!
本を読むのが苦手。時間がない。という方はamazonオーディブルというサービスがある。
1冊無料で聴くことができるので試してみるのもいいかも。