本・仕事・勉強

耳で聴く読書”Amazonオーディブル”が今なら3ヶ月無料!!

2021-06-04

どうも@akirasiraです。

みなさんは本は読んでますか?

 

なんとビジネスパーソンの約6割は「月に1冊未満」という衝撃的な調査結果があります。

 

 

管理職の人も若手社員もほとんど本を読んでいないことがわかりますね。

これは思ったよりも少ない結果ですね。

 

 

みんなが本をほとんど読んでいないということは、少しでも本を読んだらみんなと差が付けられるということ!

 

 

そんな本を読まないビジネスパーソンの3人に1人は読書をすることを目標にしています。

 

 

この調査自体は2018年に行われたものですが、2021年現在でもほとんど変わっていないのではないでしょうか。

 

本を読みたいという気持ちがあるのに本を読むことができていない、その原因と対策があれば他の人から頭1つ抜けるチャンスがあるということですね!

 

 

本を読もう!

先に上げたアンケートのように、みなさんの周りの大人たちはほとんど本を読んでいません。

 

ではどんなことに時間を使っているのでしょうか。

おそらく、You TubeやSNSなどスマホに多くの時間を費やしているのではないでしょうか。

 

たしかにスマホからも情報を収集することはできるでしょう。

でもニュースサイトからの情報は表面的なものが多く、真意までを把握することは難しいという欠点があります。

 

あとは必要な情報意外の娯楽で溢れているというところも、スマホに時間を奪われる原因ですね。

 

本を読むことをおすすめする理由

なぜ本を読んだほうがいいのでしょうか。

それは読書は最も効率の良いインプットツールだからです。

 

読書は作者の思考や経験・知識などを追体験できるツールだと考えています。

作者は本を出版するにあたり、何年も何十年もかけて体系立ててきたものを読書を通じ学ぶことができるのです。

それなりに調査をし、いろいろな人の手が加わり完成されます。

 

ネット記事のようにお手軽さはありませんが、しっかりとした文章構成やエビデンスに基づいた内容であることが多いということがメリットでしょう。

 

もし自分が作者同じ経験をし、本に書かれている内容に自力で気づこうとしたら?

それこそ時間がいくらあっても足りないですね。

 

また、本から得た知識や気付きは、自分が生活しているだけでは得られないものもたくさんあります。

 

自分の人生を豊かにするためにも読書は最適だと言えるでしょう。

 

ちなみにぼくはマンガを読むこともおすすめしています。

 

マンガは買わずにレンタルという手段もおすすめ1冊95円のDMMコミックレンタル!

 

そうはいっても本を読めない

本を読むのは重要だし、読みたいと思っている。でも読めない!

というのがアンケートの結果からもわかりましたね。

それではなぜ本を読むことができないのでしょうか。

 

一番の理由は他の楽しいことが増えて、読書に時間を割けなくなったということではないでしょうか。

読書をしている途中にスマホの通知が来て、ついついみてしまいそのままSNSやYou Tubeを見ていつの間にか時間が過ぎているなんていうこともしばしば・・・

動画での情報のインプットに慣れてしまい、文字を読むことがおっくうに感じる人も増えているのでしょう。

 

耳で聴く読書を試してみよう〜スキマ時間の活用〜

Amazonオーディブルというサービスはご存知ですか?

 

これは本の朗読サービスで、Amazonが行っているサービスです。

ぼくも移動中などのスキマ時間にオーディブルを利用しています。

 

ラインナップもかなり豊富で、話題の本などだいたいのものは揃っています。

プロのナレーターが朗読しているので、めちゃくちゃ聞き取りやすく頭に入ってきます。

 

一日忙しい日も意外とスキマ時間ってあるんですよ。

たとえば車の運転中や歩いているとき、トイレに行っているときなどですね。

運転中に本を開いて読むことはできませんが、耳は空いています。

音楽やラジオの代わりに読書をすることができるのです。

 

細切れの時間を上手に使うことができたらかなり密度の濃い一日を過ごすことができますね。

 

今なら3ヶ月無料!Amazonオーディブルを試してみよう!

 

Amazonオーディブルは簡単に始めることができます。

オーディブルは月額1,500円です。

通常は1ヶ月無料なのですが、今なら2021年6月29日まで3ヶ月無料なのです。

始めるなら今がチャンスですね。

Amazonの「聴く」読書 プライム会員なら3か月間無料

 

3ヶ月間試してみて、自分に合わないなと思ったらサクッと解約すればお金はかかりません。

 

Amazonオーディブルをおすすめする5つの理由

ここからはAmazonオーディブルを強くおすすめする5つの理由をご紹介します。

 

大手Amazonのサービスで最初の3ヶ月が無料といっても、機能的に優れていなかったら試す必要はありません。

しかし、Amazonオーディブルを試して損しない理由があるのです。

 

おすすめ1.プロの朗読

先にも書きましたが、プロが朗読しているのですっと耳に入ってきます。

ながら聴きをしていても自然と聴くことができるのはさすがプロですね。

 

心地の良い声を聴くことができるというだけでもリラックスした時間を過ごせます。

 

おすすめ2.豊富なラインナップ

Amazonオーディブルには”ファクトフルネス”や”嫌われる勇気”などの話題の本から、小説やライトノベルなど幅広いラインナップとなっています。

 

このあたりはさすがAmazonです。

様々なジャンルのものすごい数の本がオーディブルとして聴くことができます。

 

著者やジャンル、評価(カスタマーレビュー)で本を探すことができます。

新しい本と出会うことができるかも。

 

おすすめ3.いつでも途中から聴くことができる

オーディブルにはブックマークという機能があります。

本を読んでいて気になるところに線を引いたりドッグイヤー(本の端を折り返す)をしたりしますが、オーディブルではブックマークとしてチェックしておけます。

このブックマークしたところから聴くことができるのでスキマ時間ができたときに、今まで聴いていた箇所からすぐに聴くことができます。

 

いつでもどこでもサクッと聴くことができるのでスキマ時間に最適です。

 

おすすめ4.再生速度を調整できる

オーディブルでは再生速度を調整することができます。

0.5〜3.5倍速まで変更可能。

ぼくは1.25倍で聴いており、時間がないときは1.5倍や2倍速で聴くこともあります。

ここでも特徴①のプロの朗読なので多少早く再生しても聞き取りづらいということがありません。

 

おすすめ5.ドライブモードにも対応

ドライブモードに対応しています。

運転中で信号などで止まったときにパッと操作しやすい配置になります。

もちろんバックグラウンド再生にも対応しているので、ながら聴きをすることもできますよ。

 

 

まとめ

読書をしたいと思っているけど、時間も取れずなかなか読めていない方はたくさんいらっしゃると思います。

そんな方には聴く読書”Amazonオーディブル”がおすすめです。

 

豊富なラインナップできっと新しい出会いがあるはず。

いまなら3ヶ月無料でプロの朗読を聴くことができます。

 

スキマ時間を上手に使って、他の人と差をつけよう!

Amazonの「聴く」読書 プライム会員なら3か月間無料

スポンサードリンク



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あきらしら

30代折り返し。三児の父。『気分よく生きる〜自分らしく個性を出せる生き方』がモットー。 自分の考えや興味の持ったことを発信したい、誰かの役に立ちたいと思いブログを開始。 好奇心の赴くまま自分が興味を持ったことを深堀し、記事にしています。 ブログは情報収集したものや考えをわかりやすくアウトプットする練習場所。

-本・仕事・勉強
-, ,